貯金をする上でコンビニを使わない、本気で自炊に取り組むという話は前回しました。ふと考えたら「自分が何にいくら使っているのか」を把握しきれていないことに気付きました。家計簿なんて付けたこともなければレシートもその場でポイ。銀行の通帳に関しても記帳は年に数回のみ。お金を貯めたいとか言っておきながら何も準備が出来ていませんでした。そこで今回は至って普通のOLである私の毎月の予算を発表したいと思います。半分は自分のメモ用ですが…。
一人暮らしOL毎月の予算
家賃…7万円
光熱費…1万円
食費…3万円
日用品…5000円
美容院…1万円
服…1万円
スマホ代…1万
交際費…1万円
合計…15万5千円
こうやって書いてみると分かりやすい!初めて書いた!でも今の貯金の無さからして絶対にもっと使ってるんだけど…多分飲み代だと思います。ただ贅沢をしない、遊びすぎないという条件で考えたら毎月15万~16万ほどで生活は出来るということ。
さて、早速ここからどうやって何を削っていくかを考えてみる。
食費は前回書いたようにコンビニを禁止、自炊メインで半分くらいに減らすのを目標にする。光熱費も水の出しっぱなしだったりつけっぱなしだったりを気をつけます。テレビを見ながら寝るクセがあるのでそれもやめなきゃ…。
あと今度ボーナスが入ったら冷蔵庫を新調しようと思っています。今の冷蔵庫では冷凍庫が狭すぎて全然保存が出来ない。お肉も冷凍すれば使い分けが出来ることが分かったから本当はすぐにでも欲しい。
ここには私の詳しい収入は恥ずかしくて書けないけど、本当に安月給なのです…。毎月15万5千円で生活ができるなら貯金出来るじゃん!!って言われそうだけどそうでもないんです…。多分さっき書いた予算の中に「お酒…3万円」とかが追加される月もあると思います。
出来る限り節約をしてどっかでバイトとか副業とかを始めようかとも考えています。実はうちの会社は副業に関しては禁止されていません。たしかバイトはダメだったと思うのですが…。色々と簡単にできそうな家でできるお仕事とか探してみようかとも思っているところ。
ちょっと話は反れてしまいましたが結局何を言いたかったかというと貯金や節約をするためには「現在の支出を詳しく書き出すこと」が重要だということ。実際に書き出してみると、どの項目が節約出来るのかが明確になります。
貯金や節約を考えているという方は是非実践してみてください!
金欠OLにおすすめの簡単副業3選!!